人生って結局は1日1日の積み重ねと改めて感じる今日この頃
周りからはよく、”生き急いでる”と言われる私ですが
一つ一つの出来事を丁寧に、愛でたいという気持ちも強くあります
ここ最近は、新型コロナウイルスの影響もあり
外出の自粛などいつもとは異なる環境で
知らず知らずのうちにストレスもたまっている様子
お休みの度あちこちと出かけていたわけではないのですが
いざ、外出を自粛!となるとそれまた窮屈なわけで
人間ってなかなか難しいものですよね
外出が制限されることによって感じたのは
出かけられないもどかしさももちろんですが
どこに行っても何をしてもいまいち楽しいと感じられないということ
今日、それする必要ある?と幾度となく自問自答して
なんとなくの外出や、不要不急の外出は避けていますよね
普段であれば、特にこれといった目的はなくても
ふらっと出かけてみたり、ウインドウショッピングを楽しんでみたりと
”なんとなく”外出していたことも今はそれが難しい
家でできることを積極的に取り入れつつも
外の空気を吸いたいと思うことが多々あります
今回の出来事で改めて気がついたことは
日常それほど意識していないちょっとした出来事が
実は自分に大きな影響を与えているということ
お休みの日に行くちょっとしたウインドウショッピングや
友達と会ってする何気ない会話
また、あてもなくただ本を読むために行くコーヒーショップだったり…
そんな当たり前の日常が意外と自分には大きな影響があって
大切な日常の一部だということに改めて気づかされました
1日でも早くみなさんの穏やかな日常が戻ることを願って。